オッカムの剃刀
普通の探偵なら
見過ごしてしまうような
行動や癖や何気なく部屋に
置いてある古い写真
・
しかし
腕ききの推理探偵なら
様々な事柄を結びつけて
誰が犯人か、仮説を立てる
・
それは逆行推論と言って
結果や結論を説明するために
ある仮説を作る論理的考察
・
それは帰納法でも演繹法でも
なくて
第3の論理的考察に相当する
・
改めて考えると
演繹法
帰納法
逆行推論法
この三種の思考を同時に意識して
発想してこなかった気がする
・
白衣を着ている時は
探偵と同じだから
逆行推論を
無意識にやっているはずだ
・
逆行推論を普段する時
僕なら、オッカムのカミソリを
使いたくなる
・
面倒くさがりなのか洗練された
思考をしたいからなのかわからない
・
どう言うことかというと
たくさん仮説があって
そこから導き出された事象があるとする
・
少ない仮説から導き出された事象が
もし同じなら
少ない仮説である事象を説明できる方が
本質的で無駄がないということになる
・
オッカムの剃刀を使うということは
そういうことだ
・
でも僕が勝手に言っていることではなくて
大昔にあった、
ストア学派の流儀だったと記憶している
・
そんなに堅苦しく
考えているわけではないけれど
スッキリして気持ちがいいよね
・
オッカムの剃刀を使って思考することは
大学院で白血病の遺伝子検索している時に
意識的にトライしていた
・
そして
データが煩雑すぎた時、
仮説をシンプルに組み合わせることで
新しい結果を導き出せた時、
切れ味の良さを実感した
・
オッカムの剃刀は
頭の中でいつでも作動できるように
大切に磨き続けている
・
真実は
シンプルで美しいはず