リーダーとしての品格
自分は歌がうまい
そう思って
自信満々で
恥ずかしさのかけらも無く
音を外しまくって
オンチな歌を平気で歌う人がいる
・
カラオケがストレスの発散の場なら
何の問題もない
当人がスッキリすればそれでOK
・
話の規模を広げて
大きな集団のリーダーならどうだろう
・
それ相応の知識・判断力
さまざまなアンテナを立てて
さまざまな方面に対する
誰もが了解可能な考えを持つことが
前提条件となる
・
私利私欲・出世願望に目が眩んで
己を客観的に
その立場にあるべき価値があるか
判断できず、
前述の前提条件を持たないものが
リーダーになれば
その集団は崩壊してしまう
・
リーダーとしての能力と品格
それを自覚していない輩は
すぐに化けの皮が剥がれて
集団を不可逆的なゴミ箱にしてしまう
あとで謝ったところで取り返しがつかない
・
リーダーたるもの
それ相応の能力と品格
それが自分にあるかどうかの
自覚と覚悟が必要だ
リーダーが
自分のオンチに気付かぬようでは
困るんだよね。
・
日本はどうなるのでしょうか
