街角の落書き
「BEVIO!」っていう落書きを
たまたま見つけた
いつから描かれていたのかも
はっきりしない
まずは英語的に発想してしまうので
Be/Vio(ビー/バイオ)だから
「生き生きしようぜ!」的な
表現なのだろうかと
勝手に解釈して通り過ぎた
・
Bivioならイタリア語で
「岐路」「分岐点」
「分かれ道」「交差点」って意味で
意味深なニュアンスも拾えるけれど
スペルが違うから
本意はわからない
・
調べてみると、京都のあちこちに
同様な落書きがあるらしい
・
以前
京都市上京区にある堀川商店街で
28か所以上に謎の落書き
「生きてます2021.06.21」
「生きてます2022.01.29」など
日付つきの落書きが残されて
話題になったことがある
誰が何のために書かれたのか判断できず
「消すに消せない」落書きと言われていた
・
これらの落書きに
関連があるのかどうかもわからない
・
街角の落書きに、
メッセージ性が隠されているのか
あるいは軽いイタズラな気持ちで
書かれただけなのか
それもわからない
・
バンクシーの落書きなら
アートな雰囲気があり
時には
主義主張を含意することもある
・
文字だけのいたずら書きは
不可解な記号に過ぎず
バンクシーの匂いはない
何の意図があるのだろう?
誰の仕業なのだろう?
・
個人的には
京都の街に落書きは似合わないと
考えては、いるが。。。
・
・
・