デュエット
蒸し暑い8月の夜
雨音とコオロギの鳴き声
アンバランスなおかしみ
例年、そうだったろうか
首をかしげて立ち止まる
・
月は暗雲に隠れ
傘を弾く雨の音
コオロギの羽音
真夏の二重奏は
しばし継続する
・
とめどなく降り重なる雨が
紫色に輝いた
その時、
コオロギの鳴き声が消えた
個々の事象は何一つ
独立して存在してはいない
何らかの関係性の上に立つ
・
孤高の人間としての生き様に
あこがれはあるものの
人間はどう頑張ったところで
「ひとり」では生きてゆけない
人間存在の最小単位は
「ふたり」であるに違いない
なるほど人という字は
「ふたり」の人間が寄り添っている
・
紫色に輝く雨と
コオロギの鳴き止みが
人間存在のあり方を
教えてくれた気がした