時代と共に走る言葉
令和の今、
「ノーカット」と聞けば
公正でクリーンなイメージが浮かぶ
反対語は
「編集」とか「切り抜き」かな
話者の言いたいことを
一切編集せずにありのまま伝える
特に政治関連では「ノーカット」は
偏向報道を回避するための
評価すべき報道姿勢を示す
・
昭和ならどうだろう
「ノーカット」といえば
クリーンなイメージはなかった
男性諸氏のみ
その言葉に反応していたかもしれない
今なら「無修正」というのだろうか
反対語は
「モザイク」とか「黒塗り」かな
・
例えが悪くて、
お叱りを受けるかもしれない
・
言いたいのは、
言葉は時代と共に変化するということ
ある言葉のイメージが変われば
当然ながらその反対語も
違う言葉で置き換えられる
・
言葉は時代に伴走している
